看護師の転職をサポートしてくれる転職サイト。
「マイナビ看護師」や「看護のお仕事」など、一度は聴いたことのあるなじみの転職サイトのほか、「ナースではたらこ」「看護roo!」なども登場しています。
ただ、初めて転職サイトを利用しようという場合は、ホームページを見るだけでは分からないことも多く、本当に転職におすすめなの?
と、不安に思う部分も大きいと思います。
看護師転職サイトってどれが1番いいんやろー?教えてー( ´ ▽ ` )ノ
— Mio (@mkbb21) August 10, 2010
看護師向けの転職サイトを利用することで、自分の希望する職場や条件で転職するのは、比較的カンタンと言えますが、看護師向けの転職サイトは20以上の数があります。
21サイト全部に登録してもリスクはありませんし、それぞれ扱っている求人案件は違いますから、時間があれば登録しておいてもデメリットはないでしょう。
しかし、最近は看護師を食い物にする悪徳な業者が絡むケースも多くなっていますので、できれば『評判の良い』『サポートが充実している』、そして『信頼できる』転職サイトを選びたいものです。
悪徳紹介業者に騙されない対策の一つとして、『複数の転職サイトに登録して情報の整合性を取る』ということもできますが、本記事では、看護師向け転職サイト22サービスを徹底比較しましたので、これから転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- 1 看護師転職サイトの選び方|転職サイト選びで比較すべき3つのポイント
- 2 看護師専門の転職サイトを使う5つのメリット
- 3 看護師が選ぶおすすめの転職サイト人気7選
- 4 看護師の求人転職に特化した転職サイト13選
- 4.1 看護師プラネット:創業140年の実績
- 4.2 MC-ナースネット:医師が立ち上げた転職サイト
- 4.3 ナースパートナーズ:選任コンサルタントが2名つく
- 4.4 美容外科求人ガイド:美容クリニックに特化した転職サイト
- 4.5 ジョブメドレー:看護施設や保育園の求人も揃えている
- 4.6 スマイルナース:派遣の福利厚生が充実
- 4.7 パソナメディカル:充実した研修と福利厚生が魅力
- 4.8 ジョブデポ看護師:お祝い金がもらえる
- 4.9 ナースジョブ:契約社員やパートの仕事先も多数
- 4.10 ナースパワー:九州中国地方に強い
- 4.11 医療WORKER:転職実績3万件以上
- 4.12 スーパーナース:単発の求人数は1,000件以上
- 4.13 看護プロ
- 5 看護師転職サイトを上手に活用して転職を成功させる7つのポイント
- 6 看護師の転職準備から内定までの流れ
- 7 まとめ
看護師転職サイトの選び方|転職サイト選びで比較すべき3つのポイント
転職サイトよって掲載されている求人案件は異なりますし、アドバイザーとの相性がよくない、あたりハズレもあります。
そのため、転職サイトには複数登録しておくのがおすすめ。
求人数の多い転職サイトであること
多くの求人数を持つ転職サイトに絞って登録するというのもよい手段です。求人数が多ければ、それだけ理想の企業を紹介してもらえる可能性が高まります。
『マイナビ看護師』を運営するマイナビグループなどは、「総合転職」を扱いながらも「専門職」特化も併用できる大手転職サイトですので、やはりおすすめと言っていいでしょう。
「転職サイトが多すぎてどれを選んだらよいのか分からない」という人は、とりあえず求人数が多い転職サイトから順に登録していくことをおすすめします。
キャリアアドバイザーの質を見ること
担当者が合わないだけなら、変更を申し出ることももちろんできますが、一つの看護師転職サイトだけだと、本当に怖いのは悪徳な業者を挟むサイトに当たってしまう可能性があること。
転職のサポートをする方は転職サイトを運営している会社の方であることがほとんどですが、一部をフリーランスに委託しているケースもあります。
『看護のお仕事』などは、就職前病院の内情を知れるサービスを展開しているので、転職者からの信頼は厚いですが、もし信頼に値しない方からの紹介では、職場環境が劣悪(?)な病院などを紹介される可能性はゼロではありません。
1サイトのみに登録していると、その転職サイトの担当者からしか情報は入ってきませんが、複数の看護師転職サイトに登録すれば、情報の整合性も取れてくるので、騙される事はなくなります。
代表的な失敗談としては…
・転職の時期を間違えてしまった
・自分に合わない雰囲気の職場を選んでしまった
・通勤時間がかかりすぎる職場を選んでしまった
などがあります。
失敗しないためにも求人はしっかりと吟味しておくべきですね。
看護師用の転職サイトなら求人が多いので時間をかけて選べますし
コンサルタントの人がしっかりとサポートしてくれるので安心ですよ。
外れ職場を引いてしまう可能性も下がるでしょう。
引用元:Yahoo!知恵袋
アドバイザーに看護師・医療業界出身者がいること
実際に転職エージェントを選んでいくには、まず「看護師の転職に強いサイト」で選ぶことが大事です。ただ、もっと大事なのは担当のキャリアドバイザーとの相性や、看護師の業界に詳しいかどうかも判断ポイントのひとつですね。
転職エージェントも人間ですから、担当アドバイザーの能力次第で転職活動の結果が左右されることがあります。
どんなに人気の美容室へ行っても、担当の美容師のキャリアがまだ浅かったり、技術に乏しかったりすると仕上がりには満足できないのと一緒で、よいエージェントに出会えるかどうかが非常に重要になってきます。
エージェント選びは慎重に行いましょう。

看護師専門の転職サイトを使う5つのメリット
看護師向けの転職サイトを利用するメリットは、
- 1人ではなかなか難しい転職活動もアドバイザーやコンサルタントによる支援が受けられる
- 自分に合った求人を探しやすくなる
などがありますが、他にもいくつかのメリットがあります。
- 一般的な総合転職サイトには出回っていない『非公開求人』が見つかる
応募者が多く競争率の高い好条件な人気病院の求人がある - 転職先の病院がどんな職場なのか先にしることができる
思っていた環境と違う、人間関係が良好に保てるかが先にわかる! - 紹介会社しか知り得ない情報を知れる
例えば病院の内情や過去の退職者がなぜ辞めたのかもしっかり把握 - 今後のキャリアの相談やスキルの棚卸ししてくれる
転職先でキャリアアップできるか、どう働くかを元看護師の方からアドバイスがもらえる - 面接の日程調整や退職の入社の手続きなど面倒な作業を代理で行ってくれる
働きながらの転職は意外と大変!忙しい時でもまるなげ可能
一般的な総合転職サイトには出回っていない『非公開求人』が見つかる
専門職特化の転職サイトでは、一般公開されている『公開求人』の他に、応募が殺到することが多い人気の病院などの非公開求人が多く取り扱かわれていることがあります。
専門的な分野や特別なスキルが必要な医療業界、特に看護師はどこの病院も引く手あまたですから、非公開求人が多い傾向にあります。
それをうまく活用すれば、理想的な職場に転職できる可能性も高くなるでしょう。
転職先の病院がどんな職場なのか先に知ることができる
『看護師が辞めるいちばんの理由は人間関係』ということがわかっています。医師や他の専門化とチームで働くことの多い病院では、看護師同士、看護師と医師の人間関係がなによりも重要な職場です。
転職先の病院でもし人間関係がギクシャクした環境であれば、すぐに辞めてしまう原因にもありますので、看護師特化の転職サイトで先にどんな職場環境かを確認できることも大きなメリットですね。
エージェントしか知り得ない情報を知れる
例えば、病院の内情や過去の退職者がなぜ辞めたのかもしっかり把握することが可能です。
人間関係が良好かどうかもわかるとお伝えしましたが、『長時間労働が多い』『残業代が未払いになりがち』などのブラック病院なら、絶対に行きたくはありませんよね?
看護師特化の転職サイトに登録しておけば、サービス担当者から、そういった病院ではないか?離職率の高い転職先ではないのか?といったマイナス面も教えてくれます。
今後のキャリアの相談やスキルの棚卸ししてくれる
看護師の転職といっても転職先に求めるものは様々。認定看護師を目指すのか、専門看護師を目指すのか、でも大きく違いますし、なによりなりたい自分や具体的なキャリアアップに繋がるかは、病院選びがとても重要です。
転職サイトのキャリアアドバイザーは、
- あなたが今後どうしたいか、どんなキャリアを積んでいきたいのか
- そのためにはどういった行動をするのがおすすめなのか
こういった内容は同じ病院の先輩などに聞くことももちろんすが、元看護師も多いキャリアドバイザーからのアドバイスがもらえるという点も、魅力なのではないでしょうか。
面接の日程調整など面倒な作業を代理で行ってくれる
ただでさえ忙しい看護師の仕事です。働きながら転職活動をするのも難しいことが多いと思います。そんな時でも看護師転職サイトのサービスを使えば、面接のセッティングや入社時期の調整、給与交渉なども代理でやってくれますから、忙しい看護師にとっては便利なサービスと言えます。
2回転職経験のある看護師です。
私は2回とも人材紹介会社を通して転職しました。
人材紹介会社を利用するメリットは、希望に合った転職先を複数紹介してもらえ、比較検討しやすいということ。
また面接の際に一緒にコンサルタントが来てくれるので、待遇など直接自分で聞きづらいことを代わりに聞いてもらえること。
面接日程も調整してもらえるので、同じ日に2軒の病院の面接と見学が可能だったりします。
仕事をしながらの転職活動は大変なので、時間を有効に使えます。
引用元:Yahoo!知恵袋
キャリアコンサルタントに当たり・外れがあるのがデメリット。多くはありませんが、あなたの希望よりも、アドバイザーが就職させたい病院を推薦することがあるのも事実。こまめな連絡をくれる方もいれば、連絡は最初だけで、その後はほとんど連絡をくれない方もちらほら。
場合によってはしつこく寄越す方もありますが、賢い使い方としては、とりあえず登録だけして求人情報をもらい、実際には病院の公式サイトから応募する。こういった方法もアリです。
看護師が選ぶおすすめの転職サイト人気7選
ここまでの選び方やメリットを踏まえ、下記の看護師向けの転職サイト・エージェント25社を検証、その中でもオススメの10サービスをランキング形式でご紹介します。
転職サイト名 | 特徴 |
マイナビ看護師 | 看護師の転職サイト認知度3年連続No.1。大手紹介会社ということもあり安心。絶対に登録しておきたいサイト。(楽天リサーチ2019年1月) |
看護のお仕事 | 全国12万件以上の事業所情報の中から厳選紹介。職場の内部事情をしっかり把握したい方におすすめ。 |
ナース人材バンク | 年間利用者10万人以上の看護師さんが利用する転職支援サービス。アドバイザー個人への信頼感が厚い。 |
ナースではたらこ | 20代〜40代の看護師が選ぶ満足度No.1。面接にも同行してくれるのが高評価に(楽天リサーチ2015年4月) |
キャリアプレゼント | 美容外科・美容皮膚科専門の求人サイト。最新の美容情報が得られる環境で、働きながらキレイを磨け、一般病院の勤務で疲れてしまった方には、非常勤や年間休日130日以上などのゆとりある就業スタイルもご提案できます。 |
エクスファルマ | 阪神調剤ホールディングスが運営している転職支援サービス。就業支援で終わりではなくは経営者側目線の転職サポートに強み。 |
ジョブデポ看護師 | 年間2万人が利用している転職支援サービス最大のメリットは、転職成功で祝い金最大40万円プレゼントキャンペーンがある。 |
看護roo! | 退職交渉、給与アップの交渉に強みを持ったサポート型の転職サイト。正看護師だけでなく、派遣看護師の求人も多数あつかう |
Nsキャリア | 理想の求人がなかなか無い!とお悩みの看護師にぴったりの転職サイト。他の転職サイトの違いは、あなたの要望をヒアリングした上で、コンサルタントが医療機関と交渉し、あなただけのオーダーメイド求人を提案する点。 |
ナースパワー | 全国10万人の看護師が利用しており、常勤・パート・バイト・短期応援サポートなどいろいろな働き方を選ぶことができる。 |
医療WORKER | 看護師求人転職サイトの『満足度』『求人の多さ』『誠実性』『支持率』『対応力』3年連続第1位(楽天リサーチ2017年3月) |
ナースエージェント | 看護師求人数日本最大級。公開求人から自分で探す方法とエージェントサービスを併用したサイト。 |
看護師プラネット | 総スタッフ80,000名を超える医療・福祉・健康・看護のサポートサイト。創業140の実績があり、多数の病院や診療所・クリニックとも深い付き合いがある。 |
コメディカルドットコム | 公開求人数はマイナビ看護師と同レベル。看護師、医療技術職、リハビリ職、介護福祉職のための日本最大級の求人・転職サイト。合格率・給与査定など有利な条件で転職できる傾向にある。 |
スーパーナース | 日勤常勤、高月給、単発・短期のアルバイトなど、人気求人を多数掲載。負担で質の高い転職活動をサポートしている。 |
とらばーゆ看護 | 大手人材会社、リクルートが運営する看護師の求人・転職サイト。助手や保健師など各職種の求人情報や職場の雰囲気、環境情報が充実。 |
ナースジョブ | 年収650万円以上、年間休日120日以上など好条件の看護師求人・転職情報を掲載。勤務先と働き方の2軸で約2万9,000件の求人がある。 |
ナースコンシェルジュ | 逆指名求人型を採用している唯一の転職サイト。ナースコンシェルジュがあなたの紹介文をまとめて1社1社訪問による紹介をしてくれる。 |
ベネッセMCM | 看護師・介護士・保健師・理学療法士の求人に特化した紹介サービス。単発・夜勤専従・日勤限定など、自由な働き方を選択できる。 |
メドフィット | さらに職種毎に専門のキャリアエージェントがあなたの転職活動を全面的にバックアップ。日々のお仕事に追われて転職活動が進まないという方におすすめ。 |
MCナースネット | 看護師・助産師のバイト 求人 転職なら友人紹介実績業界 No.1。人気のツアーナースやイベント待機、夜勤専従や保育園など、豊富な案件を取り揃えている。 |
ナースフル | リクルートが運営する、信頼度No.1の転職サイト。面談の日程調整や合否連絡、退職手続きの方法など、わずらわしい連絡業務、事務手続きなどを強力にサポート。 |
ナースプロジェクト | 現役の看護師が運営する、看護師の為の転職・仕事紹介サービス。 |
看護プロ | 看護師が選ぶ人材紹介会社 利用満足度第1位(ゼネラルリサーチ)。入職から半年後までの充実したサポートに強み。 |
ジョブメドレー | 看護師の求人サイト利用満足度96%。ヘッドハンター型の求人サイトで、登録しておけばあなたの希望にあった病院、事業者から求人案件が届きます。 |
看護のお仕事|働く前に職場のリアルがわかる

最初にご紹介するのは、「看護のお仕事」という転職サイトです。この「看護のお仕事」は、株式会社ネオマーケティングの調査によると、
- 「サービス満足度 No.1」
- 「アドバイザーの対応満足度 No.1」
- 「友達に勧めたいランキング No.1」
に選ばれています。また、看護師のキャリアプランを一緒に考えてくれるので、はじめて転職サイトを使う人でも安心して利用することができます。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
特徴 | 看護師転職サイトの
(株式会社ネオマーケティング:2013年時点) |
公開求人数 | 正社員・パート:約12万件 派遣・紹介所定派遣:約5,000件 (2019/05/17時点) |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国対応 |
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/
看護のお仕事のおすすめポイント
もちろん求人情報の質や量でも、他のサイトには引けを取りません。公開求人、非公開求人ともに豊富に情報をそろえているので、自分にあった転職先を見つけることができるはずです。
「看護のお仕事(派遣版)」という特設ページが開設されていることもこちらの転職サイトの特徴です。派遣という形で働ける場所を探している方にとっては強い味方になってくれるはずですよ。
看護のお仕事の口コミと評判
総合満足度 5.0
30代 女性・富山県
39歳のシングルマザーです。息子の中学入学を機に、実家の近くに思い切って引っ越すことに。引越しに入学にと何かとお金がかかるし、北海道から富山まで就職活動や転居手続きに行くのは大変。でも、看護のお仕事は全国サポートだったので、地域に詳しいキャリアアドバイザーが希望条件の病院を探してくれました。とても助かったのは、引越し先のこと。病院紹介の不動産屋を利用すると、家賃が半額になるということで、その不動産屋にも取り次いで頂き、家まで決めることができたんです。有給消化しやすいのも、学校行事のある私には嬉しいポイントでした。離れた場所への転職がスムーズに決まって、ホッとしています。有難うございました。
引用元:看護のお仕事
総合満足度 3.5
40代・女性・香川県
2児のママです。2人とも託児所に預けられる年は過ぎても、まだまだ親が必要な年齢。育児との両立を考え、日勤で、残業が少なく、家から近いところを探していました。実は昨年、離婚して、経済的にも頑張らなければならず、転職を考え始めたんです。そんなワガママな条件ですが、キャリアアドバイザーの方が近くの病院と交渉してくれ、日勤で病院からOKをもらってくれました。基本給は前とほぼ一緒ですが、経験加算や定期昇給もあり、今より収入は上がります。日曜と祝日は休みです。隔週土曜日だけは勤務して欲しいということだったので、月に2回、実家に預けることになりました。母は「孫に会える」と喜んでくれています。
引用元:看護のお仕事
総合満足度 4.0
20代・女性・静岡県
紹介会社って流れ作業的なのかと思っていました。でも、看護のお仕事のキャリアアドバイザーさんは、条件や希望よりもまず、私の不安を聞いてくれたんです。私にとって一番、大事な部分を理解してくれてるんだと感じられたので、後は安心してお任せしていました。新築移転した大きな病院で、教育を基礎から無理なくしてくれる環境。新築の際、託児所も新しく綺麗になったそうで、職員専用の無料駐車場があるそうです。すぐ近くに大型スーパーがあることまで教えてもらいました。子供も一緒に通勤して、預けられ、帰りには一緒にお買い物して帰ることもできて、今より楽になれそうです。「やっぱり、わかっててくれた」と、とても感じました。
引用元:看護のお仕事
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/
マイナビ看護師|日本最大級の看護師転職サイト

次にご紹介するのは、「マイナビ看護師」です。こちらのサイトを運営しているのは、大手人材紹介会社のマイナビです。
マイナビという名前は、多くの方に聞き覚えがあるのではないでしょうか。
看護師以外でも様々な業種の就職や転職に関するサービスを展開しているので、抜群の知名度を誇っています。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
特徴 | 看護師転職サイトの認知度3年連続No.1 (楽天リサーチ:2019年1月時点) |
公開求人数 | 約34,040件(2019/05/13時点) |
非公開求人数 | 約27,000(全体の40%) |
対応地域 | 全国対応 |
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/
マイナビ看護師のおすすめポイント
「マイナビ看護師」は、紹介する求人の質の高さが評価されています。実際、転職後の離職率も低く、利用者の満足度もかなり高いようです。
求人を出している病院やクリニックの内部情報にも詳しく、転職活動にまつわる様々なサポートも充実しています。
- 「知名度のある転職サイトを利用したい!」
- 「良い職場に転職して長く働きたい!」
と考えている方には最適の転職サイトです。
キャリアアドバイザーの評判が最もよかった転職サイト
マイナビグループが最も重視している「定着率」に評判がよく、企業体質を体現しているキャリアドバイザーで選ばれている傾向があります。
転職をした後も定期的なサポート体制を敷いていたり、定着率の低い企業を紹介しないといった取り組みがあるのは魅力と言えます。
マイナビ看護師の口コミと評判
キャリアアドバイザー満足度
20代・女性・兵庫県
親身になって相談に乗ってくださり、とても打ち解けやすかったです。またスムーズで丁寧な調整や対応をしてくださったお陰で、希望通りの病院への採用が決まったと思います。本当にありがとうございました!
引用元:マイナビ看護師
キャリアアドバイザー満足度
20代・女性・滋賀県
他社の転職会社も利用していました。他社では、断られたA社であったが、面談で担当者が求人提案をしてくれた。私は、A社で働きたいと思っていたが、他社で一度断られてしまったことがある経緯を伝えました。すると、「どうしてもA社で働きたいという思いと、人柄も添えて推薦状を作成します。もし、断られてしまったら、すいません」と背中を押してくれました。そして、そのお陰で今は念願のA社で、夢であった訪問看護師としてスタートすることができました。本当にありがとうございました。入社当日も勤務終了後に「どうでしたか。何かあれば、すぐに私に連絡ください。対処しますので。」と連絡をくれた。アフターフォローもバッチリで、安心して転職することが出来ました。本当にありがとうございました!新しい環境でがんばります!
引用元:マイナビ看護師
キャリアアドバイザー満足度
30代・女性・埼玉県
サービスを利用した転職ははじめてになります。いくつか転職サービスを登録しましたが、マイナビの担当キャリアアドバイザーさんの人柄の良さでこちらに決めました。何となくやりたいことはあるけど方向性に迷いがある状況で、たくさんアドバイスをしていただき無事面接までたどり着きました。内定後もなかなか決断出来ませんでしたが、私の気持ちの整理がつくまで一緒に考えて下さりとても頼りになりました。担当アドバイザーさんのおかげで楽しく転職活動が出来たと思います。ありがとうございます。入職前でまだお世話になりますが、これからもよろしくお願いします。
引用元:マイナビ看護師
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/
ナース人材バンク|看護師の紹介実績No.1

次に紹介するのは、株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する「ナース人材バンク」という転職サイトです。こちらの転職サイトは、地方での転職を考えている看護師に強くおすすめしたいサービスとなっています。
ナース人材バンクのおすすめポイント
「ナース人材バンク」は、札幌・仙台・新潟・立川・大宮・東京・千葉・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡の16カ所に事業所を展開しています。
また、地域ごとに対応アドバイザーがいるので、それぞれの地域の病院やクリニックの情報を詳しく教えてくれます。
残念ながら、対応地域を主要都市部に絞った転職サイトが多いのが実情です。そんななかで、こうした地方に強いサイトがあるというのは心強いですね。
地方で転職を考えている方は、多くの大手転職サイトに不満を抱いている方も多いのではないでしょうか。
そういう方は、この「ナース人材バンク」を利用してみてはいかがでしょうか。
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/
ナース人材バンクの口コミと評判
総合満足度
20代 女性・東京都
私の今までの状況や希望を考慮して、様々な転職先を探して頂きました。小さな相談にも迅速に返答頂けて安心して転職活動をすることができました!本当に感謝しています!ナース人材バンクさんが転職サイト3つめの利用でしたが1番よかったです。私が言える立場ではないですが、これからも頑張ってください!Kさんが担当をしてくれて本当によかったです!
引用元:ナース人材バンク
総合満足度
40代 女性・東京都
Wさんは、ぶれずにまっすぐに、生きてらっしゃる素晴らしい方です。何度も支えてくださいましたし、他の方にも、遅くまで対応いただき、それなのに、いつも笑顔でかわいらしいお声で、気持ちよく対応してくださいました。そのご苦労にも保育園でのお仕事通じて、お返ししていきます。ほんとうにありがとうございます。
引用元:ナース人材バンク
総合満足度
20代 女性・東京都
以前の転職の際、別の転職サイトを利用していたのですが、一度も見学や面接をさせていただくことができませんでした。でも、ナース人材バンクさんに登録し、お世話になっていった中で、たくさんの病院をご紹介いただき、実際に見学や面接など何箇所もの病院さんにさせていただくことができました。充実した就職活動だったと思っています。本当に助かりました。また、相談事や質問などいつもお話を丁寧に聴いてくださり、一緒に考えてくださいました。とても安心できました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
引用元:ナース人材バンク
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/
ナースではたらこ|看護師人材紹介満足度第1位

次に紹介するのは、「ナースではたらこ」という転職サイトです。こちらの転職サイトの特徴は、「逆指名」という制度にあります。人材紹介などの事業を手掛ける「ディップ株式会社」が運営する看護師転職サイトです。日本最大級の医療機関向け転職サイトで、2015年の楽天リサーチによる調査では「満足度ナンバーワン」を誇っています。
また、医療機関からの信頼も厚く、通常の求人検索では閲覧できない非公開求人を数多く取り揃えています。多くの転職サイトでは、電話の受付時間に制限がありますが、ナースではたらこでは24時間いつでも連絡できます。さらに、助産師や保健師といった専門職の求人も取り扱っているため、キャリアアップを目指す人におすすめです。
逆指名制度では、転職を考えている看護師が行きたい病院を指名して、交渉してもらうことが可能となっています。普通の転職サイトでは、自分の条件に合った病院を探すことになりますが、この制度では自分が行きたい病院を選ぶことができます。
より、自分の意志や意向を強く反映した転職活動を行えますね。
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/
ナースではたらこのおすすめポイント
逆指名した病院との交渉は、専任のキャリアアドバイザーが担当してくれるので、条件面も安心ですよ。どこの病院で働きたいというビジョンがある人にとっては、最適の転職サイトといえそうですね。
もちろん、逆指名制度以外の面でも様々な手厚いサポートを行っています。その結果か、楽天リサーチの調査では満足度第1位にも選ばれています。
ナースではたらこの口コミと評判
「ナースではたらこ」という求人サイトで紹介してもらい、個人病院から大手の総合病院へ結果として転職、再就職できたのでした。 其の際に専門の女性エージェントには大変お世話になりましたが、世間のことが余り判らなかった私に対して、今では世の中全体が人材不足、人手不足という現象が起きていますし、医療関係も同様で人材も不足していると言われています。 特に看護師という専門的な職業もどちらかと言えば転職条件としては良いともいわれていますので安心して転職できますよ、と励ましてもらいました。 結果として希望にかなった地元に近い大手の総合病院に転職できたのでした。
看護師になって、友達に話を聞いてもらっても、解決しないことがありましたが、この「ナースではたらこ」で話を聞いてもらったら、かなり楽になりました。やはり、看護師における数多くの事情や事例を知っている専門家のほうが、問題の解決に貢献してくれます。非公開求人というのも魅力的なところなので、求人を見る数を増やしたい時には、この「ナースではたらこ」もよいと思います。この「ナースではたらこ」の相談員の方は、よく話を聞いてくれました。
ライフスタイルによって働き方を変化させる必要があったため、前の職場を辞めてナースではたらこに登録をしました。ここはコンサルタントが転職に必要な様々な情報を調べてくれるので、職場が変わるという不安が軽減しました。また逆指名システムというものがあったので、以前から評判が良かった病院にアプローチをしてもらったりと、想像していた転職とは遥かに違う、心に余裕のあるものになりました。
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/
看護roo!|転職ノウハウ満載の求人サイト

次にご紹介する転職サイトは、「看護roo!」です。こちらは、東証一部上場の株式会社クイックが運営するサイトで、掲載されている求人情報の量と質に強みがあります。
特に、病院やクリニックのホームページなどでは見つからないような、非公開求人も豊富に紹介しています。
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/
看護roo!のおすすめポイント
- 「病院の内部情報を事前にたっぷり提供」
- 「退職交渉・給与アップ交渉のサポート完備」
- 「マト外れ」な求人を紹介しない」
ことを人気の秘訣に掲げているだけあって、とても手厚いサポートが受けられます。転職活動に望む方の多くは不安を抱えています。サポート体制が充実しているというのは魅力的なポイントですよね。
「看護roo!」は主要都市圏を主な対象地域としています。そのため、都市部での転職を考えていて、手厚いサポートを受けながら質の高い求人を探したいという看護師の方におすすめのサイトです。
看護roo!の口コミと評判
総合満足度
看護rooを利用していました。その当時はクリニックへの転職を希望していて、もし気になるクリニックがあれば、こちらから交渉もしてみますよと言ってくれ、近所のクリニックの状況を聞いてもらいました。でも、その時のクリニックの返答は看護師転職サイトの会社とは取り引きしないといった話だったそうです。この時の私は看護師転職サイトの会社が成功報酬の仕組みになっているのをまったく知らず、担当の方に「何で取り引きに応じないのですか?」と聞いてしまいました。すると担当の方が成功報酬の仕組みを教えてくれ、ご自分でクリニック側と直接交渉すれば上手くいく可能性もあるかもしれませんとアドバイスしてくれました。
そこで会社の利益より私の希望を優先してくれたのはすごいなと感心し、結局はその担当者の方にお願いをし、別のクリニックへの転職が決まりました。私は利用して良かったなと思えています。
引用元:ジョブマーク
総合満足度
看護rooを利用するメリットは、病院側との面接日時などを、看護rooの担当者が病院側と代わりにやりとりして調整してくれるので、私から直接病院側に連絡する必要がなかった点です。また、自分の条件に合った病院を決める際、内部事情に関する情報も教えてくれ、これは結構助かりました。
引用元:ジョブマーク
総合満足度
登録後は丁寧なカウンセリングで、比較的安心して利用することができました。おすすめできる点としては、面接の際に担当アドバイザーさんが同席してくれたことです。緊張する面接時にアドバイザーさんが隣に居てくれたのは心強かったです。また、面接で聞きにくい質問項目(給与、休暇など)も代わりに聞いてくれ、その点はエージェントとしてのサービスが助かりました。面接後のフォローもきちんとしていたので、条件に合った職場を見つけることはできました。
引用元:ジョブマーク
ナースフル

紹介する看護師向けの転職サイトは、「ナースフル」です。運営会社は、リクルートグループの株式会社リクルートメディカルキャリア。
先ほど紹介した「マイナビ看護師」を運営するマイナビと並んで、人材紹介会社としての高い知名度を誇る会社が運営しています。そのため、広く社会に認知された信用できるサービスを利用して転職を進めたいという方にはおすすめの転職サイトです。
ナースフルのおすすめポイント
この「ナースフル」の強みは、紹介する非公開求人の質の高さにあります。求人数こそ他の転職サイトに一歩劣りますが、その分条件の良い求人が揃っています。これも大手リクルートの交渉力によるものなのかもしれませんね。
また、面接や履歴書の対策といった転職を成功させるためのサポートも充実しています。
ナースプロジェクト

『ナースの未来を考える』をコンセプトにした働くナースの応援団を目指しているサービス。運営元は株式会社キタイエというところがやっており『フリーランス支援事業』『人材紹介事業』『教育・コンサルタント事業』の大きく三つの事業を行なっています。
【看護師専門紹介事業】
昨今の医療分野の紹介料の増大は、現場の医療や、医療従事者の環境改善にも影響を与えます。私達は看護師の現在の転職の在り方に疑問を持ち、新しい紹介システムの構築を目指しています。看護師が自らの手で事業を立ち上げ、看護師が安心して利用できる紹介事業を提供しております。
特徴的なのは、ナースプジェクトの代表を務める喜多万里子さん自身も正看護師という、看護師さんが行う紹介サービスであるという点。
働くナースを応援する『ナースメディア』『フリーランスナースの賢い歩き方』など、看護師の新しい働き方の提案を行っています。
公式サイト:http://nurseproject.net/
看護師の求人転職に特化した転職サイト13選
看護師の職場は、病院やクリニックの医療機関に留まらず、介護施設や保育所など多岐にわたります。ここでは病院に転職したい人に向けて、病院の求人に特化した看護師転職サイトを3つ紹介します。
特徴 | こんな人におすすめ | 求人数 | 拠点地 | |
看護師プラネット | 創業140年の実績 | ・病院の求人に強く、病棟・外来・手術室・透析室など配属先も考慮できる ・首都圏エリア、関西圏エリアの求人がメイン |
約6,000件 | 全国8拠点 東京、長野、名古屋、京都、福岡、久留米、大分、熊本 |
MC ナースネット | 友人紹介実績業界ナンバー1 | ・派遣や単発の求人を探している人におすすめ ・フレックスチャージという前払い制の派遣サービスも可能 |
約15,000件 | 全国22拠点 東京、新宿、札幌、仙台、さいたま、池袋、柏、千葉、町田、横浜、浜松、名古屋、京都、大阪、なんば、神戸、岡山、広島、高松、松山、福岡 |
ナースパートナーズ | 年間紹介実績は20,000件以上 | ・民間医局として医師の紹介事業から始まった会社ならではの信頼 ・自分にあったスタイルで雇用先を探してもらえるオーダーメイド求人 |
約12,000件以上 | 全国16拠点 東京、大阪、北海道、仙台、埼玉、群馬、船橋、横浜、名古屋、京都、神戸、広島、高松、福岡、熊本、沖縄 |
看護師プラネット:創業140年の実績
「看護師プラネット」は、医療機関や福祉関連施設への人材紹介事業などを手掛ける「株式会社メディカル・プラネット」が運営する看護師転職サイトです。看護師だけでなく、医師や薬剤師といった病院には欠かせない職種に対する求人に強く、内部事情にも詳しいことが魅力の一つです。
さらに病院に留まらず、製薬会社や医療関係企業で働きたい人のために、人材派遣や転職サポートも行っています。
MC-ナースネット:医師が立ち上げた転職サイト
「MC-ナースネット」は、医療系専門職の人材派遣や職業紹介事業などを手掛ける「株式会社メディカル・コンシェルジュ」が運営しており、医師が立ち上げた転職サイトとして知られています。転職から派遣まで幅広い雇用形態に対応しているため、ライフスタイルに合わせた働き方を選びやすいことが魅力の一つです。
勤務先の選択肢も広く、病院看護師以外にも保健師、企業、クリニック、保育園、介護勤務、ツアーナース、検診、夜勤専従、イベント救護待機などさまざまです。
ナースパートナーズ:選任コンサルタントが2名つく
「ナースパートナーズ」は、医師や看護師といった医療系専門職の職業紹介事業を手掛ける「株式会社メディカル・プリンシプル社」が運営する看護師転職サイトです。病院やクリニックといった医療業界に特化しているため、病院の求人が多く、昼勤、夜勤、3交代制、2交代制といった雇用形態も幅広く取り扱っています。
ナースパートナーズでは、ダブルエージェント制を採用していおり、2名のコンサルタントが親身に対応してくれるので安心です。
また、看護師の勤務先は病院だけでなく、介護施設や美容クリニックでも多くの看護師が勤務しています。ここでは、病院以外の求人が充実している看護師転職サイトを3つ紹介します。
特徴 | こんな人におすすめ | 求人数 | 拠点地 | |
美容外科求人ガイド | 利用者数10,000人以上 | ・美容クリニックでの求人を探している人 ・美容クリニックに受かるためのサポートが充実している ・LINEでの相談も受付可能 |
全国5,000件 | 全国1拠点 東京 |
かんご畑 | 厚生労働大臣認可の看護師就職支援センター | ・福祉施設や保育園での求人を探している人 ・厚生労働大臣認可の支援センターなので信頼がある |
1,000件以上 | 全国18拠点大阪、南大阪、神戸、京都、東京、横浜、さいたま、千葉、静岡、名古屋、福岡、広島、水戸、北九州、宇都宮、高崎、札幌、岡山 |
ナースフル | 非公開求人の量が多い | ・リクルートが運営しており独占案件企業が多い ・入職後もお薬辞典やカルテ用語辞典など検索できるアプリが多く復職が不安な人も安心 |
約7,500件 | 全国4拠点 東京、名古屋、大阪、福岡 |
美容外科求人ガイド:美容クリニックに特化した転職サイト

「美容外科求人ガイド」は、医療系専門職の職業紹介事業を手掛ける「株式会社エイムプレイス」が運営する看護師転職サイトです。
他のサイトとは異なり、美容クリニックへの転職に特化したサイトで、美容クリニックの求人掲載数は業界ナンバーワンを誇っています。
ただし、美容クリニック業界の求人自体が少ないため、条件によっては見つからない可能性もあるので注意が必要です。美容外科求人ガイドを利用すると、美容クリニック業界に精通したキャリアアドバイザーが、内部事情を踏まえてサポートしてくれます。
また、Webや電話を使った相談の他に、無料通話アプリ「LINE」でも気軽に相談できることが魅力の一つです。
公式サイト:https://www.biyou-nurse.jp/
ジョブメドレー:看護施設や保育園の求人も揃えている

「ジョブメドレー」は、看護師・介護士・そのた医療関係の人材サービス事業などを手掛ける株式会社メドレーが運営する看護師転職サイトです。
エージェントサービスはなく、スキルの相談や面談斡旋などは基本的にやってませんが、訪問介護事業所といった、看護施設や保育園の求人を多く取り扱っていることが特徴で、実際に働いている看護師からの情報も満載です。
スカウト経由の内定率が通常の求人探しより1.7倍になるので、登録しておくことをおすすめします。
公式サイト:https://job-medley.com/

転職サイトによっては常勤の求人は多いものの、派遣の求人に関しては、ほとんど取り扱っていないケースも見受けられます。ここでは、派遣で働きたい人におすすめの看護師転職サイトを2つ紹介します。
特徴 | こんな人におすすめ | 求人数 | 拠点地 | |
スマイルナース | 常勤・非常勤のほか派遣にも力を入れている | ・社会保険や有給休暇などの福利厚生が完備している派遣スタッフとして働きたい人 | 約60,000件 | 全国7拠点東京、横浜、大宮、名古屋、大阪、東北、福岡 |
パソナメディカル | 33年の実績、登録者数38,000人以上 | ・老舗の派遣会社で登録病院も安心できるところが多い・全国に拠点があるので対面でのサポートが充実 | 約750件 | 全国40都道府県82拠点 |
スマイルナース:派遣の福利厚生が充実
「スマイルナース」は、医療や介護分野に特化した人材紹介サービスなどを手掛ける「クラシス株式会社」が運営する看護師転職サイトです。設立以降21年の実績を誇り、経験豊富なコーディネーターからのアドバイスが受けられます。
正社員や契約社員の他に派遣の求人も数多く取り扱っており、派遣スタッフの福利厚生が充実していることが魅力の一つです。一例として、社会保険への加入や有給休暇、定期的な健康診断などが挙げられます。さらに、福利厚生の一環として独自のポイント制度を設けており、貯まったポイントはスポーツ施設の利用や旅行などに使えます。
パソナメディカル:充実した研修と福利厚生が魅力
「パソナメディカル」は、さまざまな職種の人材紹介や人材派遣事業を手掛ける「株式会社パソナ」が運営する医療系専門職に特化した転職サイトです。創業は1976年と歴史が長く、人材派遣会社の老舗といっても過言ではないでしょう。
スタッフのレベルも高く、転職希望者の意向に沿った派遣先を提案してくれるだけでなく、サイト上には実際に利用した人から、「丁寧で対応がよい」という声が数多く掲載されています。パソナメディカルは、派遣スタッフも社会保険への加入や有給休暇といった福利厚生が充実しており、保育園を開設している事業所もあります。
就職や転職する場合は、働きたい場所があったとしても、職員として採用されなければ希望は叶わないことが現状です。すでに働きたい場所があるなら、ここで紹介する逆指名ができる転職サイトがおすすめです。
特徴 | こんな人におすすめ | 求人数 | 拠点地 | |
ジョブデポ看護師 | 利用者数20,000人以上 | ・働きたい職場をこちらからアプローチしてもらえる ・入職後最大に40万円のお祝い金がもらえる |
約30万件 | 全国7拠点東京、横浜、大宮、名古屋、大阪、東北、福岡 |
ナースジョブ | 対応エリアが広く特定地域に強みがある | ・全国の求人を取り扱っているが、特に地域密着型の求人サイトで特に北海道、兵庫、岡山、広島、福岡に力を入れてい
る |
約30,000件 | 全国5拠点札幌、東京、神戸、広島、福岡 |
ジョブデポ看護師:お祝い金がもらえる
「ジョブデポ看護師」は、さまざまな職種の転職サイトの運営を手掛ける「with Career株式会社」による看護師転職サイトです。
このサイトを利用して入職が決まると、最大40万円のお祝い金がもらえるサービスを展開しています。ただし、お祝い金をもらうためにはサイトが設けた条件を満たす必要があり、ユーザー自ら申告しなければなりません。
サイトの特徴としては、求人検索する際に市町村単位で選択できるため、より詳細な地域を絞り込めます。希望する勤務先がある場合は、逆指名制度によって、サイトを通じて応募を働きかけてくれるので便利です。
ナースジョブ:契約社員やパートの仕事先も多数
「ナースジョブ」は、人材紹介などの事業を手掛ける「株式会社メディカルジョブセンター」が運営する看護師転職サイトです。通常の求人検索で公開されている求人は約30,000件ですが、ナースジョブは非公開求人が多く、全体の70%を占めています。
拠点がある一部の地域の求人に強い一方で、非公開求人は全国を網羅しています。逆指名制度を設けているため、希望する勤務先がある場合は、専属のキャリアアドバイザーに相談するとスムーズです。
継続的に勤務しない勤務形態や、特定の地域で期限付きで働きたい場合は、ここでご紹介する単発期限付きの仕事を取り扱っている看護師転職サイトがおすすめです。場合によっては、引越し費用も負担してくれるケースがあるため、転職に伴う費用の負担が軽減できます。
特徴(メリット) | こんな人におすすめ | 求人掲載数 | 拠点地 | |
ナースパワー | 利用者数10万名 | ・九州・中国の求人に強い ・離島や首都圏など限定地求人や、高度なスキルを求める高待遇求人が多い |
約40,000件以上 | 全国16拠点 東京、千葉、横浜、さいたま、名古屋、大阪、京都、広島、北九州、福岡、熊本、札幌、岡山、長野、仙台、松山 |
医療WORKER | 転職実績30,000件以上 | ・首都圏・東海・関西の求人に強い ・人手の足りない期間のみ募集する応援ワーカー求人もある |
約80,000件以上 | 全国12拠点 札幌、仙台、東京、大宮、横浜、静岡、名古屋、大阪、神戸、京都、広島、福岡 |
スーパーナース | 利用者数30,000人以上 | ・訪問入浴やデイサービス、老人施設の求人が強い ・ライベート看護と呼ばれる訪問介護求人も多い |
約25,500件 | 全国12拠点 北海道、宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、静岡、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡 |
ナースパワー:九州中国地方に強い
「ナースパワー」は、医療系専門職に特化した人材紹介事業を手掛ける「株式会社ナースパワー人材センター」が運営する看護師転職サイトです。民間初の看護師に特化した転職エージェントで、実に34年もの実績を誇っています。
本社が熊本県にあることから、九州地方や中国地方の求人が多いことが特徴で、多くの転職サイトのような非公開求人は取り扱っていません。ナースパワーでは、常勤や非常勤といった一般的な雇用形態の他に、「応援ナース」という独自の雇用形態を展開しています。
応援ナースとは都市圏、沖縄、北海道、離島といった、いずれかの地域に期間限定で赴任する働き方です。居住地周辺にかかわらず、新たな環境に身を置いて働きたい人や、短期間で高収入を得たい人におすすめです。ただし、応援ナースとして働くためには3年以上の臨床経験が求められるため、あらかじめ専門コーディネーターに確認しておくことをおすすめします。
医療WORKER:転職実績3万件以上
「医療WORKER」は、健康管理業務のアウトソージング事業などを手掛ける「株式会社TS工建」が運営する看護師転職サイトです。2015年から2018年までに行った楽天リサーチによる調査では、4年連続で「看護師の求人数ナンバーワン」を誇っています。
全国に求人を展開しているものの、首都圏や東海、関西の求人が多いことが特徴です。転職希望者をサポートするキャリアアドバイザーは、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会が主催する「紹介従事者講習」を受講しています。紹介従事者講習では、労働基準法や若者雇用促進法といった労働関係の法律に加え、転職希望者への相談対応などを学ぶため、転職希望者は受講したキャリアアドバイザーに安心して相談できます。
医療WORKERでは、通常の常勤やアルバイトといった雇用形態の他に、「応援看護師」という独自の雇用形態を展開しています。応援看護師とは、3~6カ月程度の期間限定で希望する地域に赴任する働き方のことです。
応援看護師の求人は全国にあり、首都圏では東京、大阪、離島、リゾート地では北海道、沖縄などが挙げられます。短期間で高収入を得られるだけでなく、引越し費用や交通費を勤務先が負担してくれます。
スーパーナース:単発の求人数は1,000件以上
「スーパーナース」は、看護師専門の人材紹介事業などを手掛ける「株式会社スーパーナース」が運営する看護師転職サイトです。さまざまな雇用形態の求人を取り扱っている中で、常勤、非常勤、派遣にも力を入れています。
1日単位で働ける単発仕事は1,000件以上取り扱っており、「訪問入浴」や「デイサービス」の求人が多いことが特徴です。ただし単発派遣は、2012年に労働者派遣法の改正があったため、主たる生計者でなければ利用できないことになっている点には注意が必要です。
この他にはプライベート看護といって、介護保険を利用するのではなく、自費で行う訪問看護サービスなども提供しているため、スーパーナースを利用すれば柔軟な働き方が選択できます。
看護プロ

転職サイト看護プロをお勧めする一つ目の理由は、コンサルタントがとても親身になって相談乗ってくれることです。私自身、転職サイトをいくつか登録して転職活動を行いました。ですが、その中でも看護プロのコンサルタントは、群を抜いて対応が良かったです。
まずは、転職についての悩みをじっくり聞いてくれます。なぜ、転職活動をしようと思ったのか?そして転職先には何を求めるのかを一緒になって考えてくれます。
また、現在勤務している職場への退職方法も丁寧に教えてくれました。
公式サイト:https://www.kango-pro.jp/

看護師転職サイトを上手に活用して転職を成功させる7つのポイント
看護師の転職に強い転職エージェントがわかったところで、自分が転職を成功させるために何ができるのか、転職を成功させるためのコツを5つご紹介していきます。
複数の転職サイトに登録しておく
求人サイトよって、掲載されている求人は異なりますし、先ほどもお伝えしたとおり、コンサルタントとの相性が合わないこともあります。そのため、求人サイトは複数登録しておきましょう。
また、転職支援サービスによっては『ジョブデポ看護師』のように、転職に成功することで最大40万円のプレゼントがあるため、2社、3社くらいは最低でも登録しておきましょう。
非公開求人の紹介を受ける
看護師の転職サイトには公開求人だけではなく非公開求人も多数取り扱いがあります。
特に専門的な分野や技術が必要な看護師は、非公開求人が多い傾向にあります。それをうまく活用すれば、理想的な職場に転職できる可能性も高くなるでしょう。
また転職支援サービスでは、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策の指導も行なっています。
自分ができることを整理しておく
看護師の転職は専門職の転職ですから、基本的には即戦力を求められることなると思って良いでしょう。
その場合に、転職先で〜〜をやってと言われて実はできません、となってしまうようなことは避けなければいけません。
転職エージェント経由であれば、まず転職エージェントの担当者との面談の中で自分が何をできて何ができないのかを正確に伝えておかないと、ミスマッチの採用になり、病院側も転職者側もよい転職ができたとは言い難いでしょう。
面談時の印象を良くする
看護師は人と関わる職業ですので、人に与える印象はかなり大事になります。
転職エージェントの担当者との面談時はもちろんですが、実際の面接でも印象面はかなりウェイトをおいて見られると思って良いでしょう。
服装は派手なものを控える、アクセサリー類もできるだけ外していくなど、ちょっとした細かい部分ではありますが、メイクに気合を入れすぎないなどの小さな部分に気を使うのは大事です。
転職に適したタイミングは9月!
転職に一番適したタイミングは、やはり人の入れ替えがある4月や落ち着いてくる6月〜7月、世間的に長期休みがあけた9月が良いでしょう。
転職を思い立ってから、実際に転職ができるまでは約3ヶ月かかると言われていますから、逆算すると1月か6月に準備をして動き始めるのが良いと思います。
転職回数が多かった場合はマイナス?評価とその対策
一般的に、転職回数が多かった場合、あなた自身に何か原因があるのではないかと思われがちです。
もし転職経験が浅いのに何度も転職を経験している場合は、何らかの対策が必要になります。
転職を成功させるためには、なぜ転職回数が多いのか、看護師にこだわる理由などをしっかり答えられるようにしておくのがポイントです。
アドバイザーの言葉を鵜呑みにしない
キャリアアドバイザートの言うことを鵜呑みにしすぎてしまって、結局転職に失敗してしまう可能性があるということです。
たしかに、相手はたくさんの面談をこなしてきているプロですが、同じ人間ですので、間違った判断をしてしまう可能性もあります。
中には、求職者の希望や要望を聞き入れずに無理やり転職させてしまう可能性もあります。
コンサルタントのアドバイスをすべて聞き入れるのではなく、しっかり自分の譲れない部分を伝えることで、ミスマッチを減らす努力をしましょう。
担当者が合わない場合には変更を申し出る
もし、担当者が合わないと感じた場合には、変更を申し出てください。窓口にしっかり理由を伝えることができれば変更してくれる可能性があります。もしそれでも言いづらい場合は、メールで問い合わせをしてみましょう。
また、履歴書の添削をお願いしたら、チェック後に全否定されたり、面接対策もやたら厳しくされたりする場合もあります。
相性が悪いと感じたら、別のコンサルタントに変えてもらったり、他のサイトを利用したりしましょう。
看護師の転職準備から内定までの流れ
転職サイトは求人の紹介から入職後のサポートまで手厚いサポートを無料で行ってくれます。
ここでは具体的な流れについてご紹介します。
転職サイトに登録
転職サイトに登録をすると、転職サイトの担当者が連絡をしてくれます。そして、その後時間を合わせて、対面もしくは電話で面談を行います。
- 「転職しようか迷っている」
- 「こんな職場に転職したい」
- などのヒアリングまでを行ってくれます。
希望の求人紹介
エージェントのアドバイザーと面談した後は、要望に合わせた病院などを紹介してくれます。転職サイトのアドバイザーが応募の手続きから給与交渉まで代行してくれますし、病院の内情まで先に知れるので安心です。
選考が始まれば面接動向や履歴書の書き方などもアドバイズをもらえるので、こう行った点もメリットだと思います。
内定後サポートも受けられる
内定した後もサポートは以下の面で手厚く実施してくれます。
- 病院側との条件などの調整
- 入職手続きの代行 など
転職サイトの中には入職後も困ったことがあれば気軽に連絡できるような仕組みを整えているところも存在します。
まとめ
求人サイトにはそれぞれ特徴があり、上位であっても自分に合っているかどうかは別の問題であります。もちろん、きちんとした理由があるからこその上位ではあるので、しっかり特徴を確認した上で登録しましょう。
また求人サイトを探す際は、この記事で紹介したメリットやデメリット、活用方法を把握しておくと、自分に合ったサイトを見つけやすくなります。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
転職サイト名 | 特徴 |
マイナビ看護師 | 看護師の転職サイト認知度3年連続No.1。大手紹介会社ということもあり安心。絶対に登録しておきたいサイト。(楽天リサーチ2019年1月) |
看護のお仕事 | 全国12万件以上の事業所情報の中から厳選紹介。職場の内部事情をしっかり把握したい方におすすめ。 |
ナース人材バンク | 年間利用者10万人以上の看護師さんが利用する転職支援サービス。アドバイザー個人への信頼感が厚い。 |
ナースではたらこ | 20代〜40代の看護師が選ぶ満足度No.1。面接にも同行してくれるのが高評価に(楽天リサーチ2015年4月) |
キャリアプレゼント | 美容外科・美容皮膚科専門の求人サイト。最新の美容情報が得られる環境で、働きながらキレイを磨け、一般病院の勤務で疲れてしまった方には、非常勤や年間休日130日以上などのゆとりある就業スタイルもご提案できます。 |
エクスファルマ | 阪神調剤ホールディングスが運営している転職支援サービス。就業支援で終わりではなくは経営者側目線の転職サポートに強み。 |
ジョブデポ看護師 | 年間2万人が利用している転職支援サービス最大のメリットは、転職成功で祝い金最大40万円プレゼントキャンペーンがある。 |
看護roo! | 退職交渉、給与アップの交渉に強みを持ったサポート型の転職サイト。正看護師だけでなく、派遣看護師の求人も多数あつかう |
Nsキャリア | 理想の求人がなかなか無い!とお悩みの看護師にぴったりの転職サイト。他の転職サイトの違いは、あなたの要望をヒアリングした上で、コンサルタントが医療機関と交渉し、あなただけのオーダーメイド求人を提案する点。 |
ナースパワー | 全国10万人の看護師が利用しており、常勤・パート・バイト・短期応援サポートなどいろいろな働き方を選ぶことができる。 |
医療WORKER | 看護師求人転職サイトの『満足度』『求人の多さ』『誠実性』『支持率』『対応力』3年連続第1位(楽天リサーチ2017年3月) |
ナースエージェント | 看護師求人数日本最大級。公開求人から自分で探す方法とエージェントサービスを併用したサイト。 |
看護師プラネット | 総スタッフ80,000名を超える医療・福祉・健康・看護のサポートサイト。創業140の実績があり、多数の病院や診療所・クリニックとも深い付き合いがある。 |
コメディカルドットコム | 公開求人数はマイナビ看護師と同レベル。看護師、医療技術職、リハビリ職、介護福祉職のための日本最大級の求人・転職サイト。合格率・給与査定など有利な条件で転職できる傾向にある。 |
スーパーナース | 日勤常勤、高月給、単発・短期のアルバイトなど、人気求人を多数掲載。負担で質の高い転職活動をサポートしている。 |
とらばーゆ看護 | 大手人材会社、リクルートが運営する看護師の求人・転職サイト。助手や保健師など各職種の求人情報や職場の雰囲気、環境情報が充実。 |
ナースジョブ | 年収650万円以上、年間休日120日以上など好条件の看護師求人・転職情報を掲載。勤務先と働き方の2軸で約2万9,000件の求人がある。 |
ナースコンシェルジュ | 逆指名求人型を採用している唯一の転職サイト。ナースコンシェルジュがあなたの紹介文をまとめて1社1社訪問による紹介をしてくれる。 |
ベネッセMCM | 看護師・介護士・保健師・理学療法士の求人に特化した紹介サービス。単発・夜勤専従・日勤限定など、自由な働き方を選択できる。 |
メドフィット | さらに職種毎に専門のキャリアエージェントがあなたの転職活動を全面的にバックアップ。日々のお仕事に追われて転職活動が進まないという方におすすめ。 |
MCナースネット | 看護師・助産師のバイト 求人 転職なら友人紹介実績業界 No.1。人気のツアーナースやイベント待機、夜勤専従や保育園など、豊富な案件を取り揃えている。 |
ナースフル | リクルートが運営する、信頼度No.1の転職サイト。面談の日程調整や合否連絡、退職手続きの方法など、わずらわしい連絡業務、事務手続きなどを強力にサポート。 |
ナースプロジェクト | 現役の看護師が運営する、看護師の為の転職・仕事紹介サービス。 |
看護プロ | 看護師が選ぶ人材紹介会社 利用満足度第1位(ゼネラルリサーチ)。入職から半年後までの充実したサポートに強み。 |
ジョブメドレー | 看護師の求人サイト利用満足度96%。ヘッドハンター型の求人サイトで、登録しておけばあなたの希望にあった病院、事業者から求人案件が届きます。 |
